レーシックと眼内コンタクトレンズ(ICL)どっちがいい?
近視・遠視・乱視など視力の問題を解消するためのレーシックとICLには、それぞれ得意とする分野があります。レーシックは、角膜の表面をレーザーで削り取り、その形状を変えることで視力を矯正する手術です。軽度の近視ではICLよりもレーシックの方が適している場合があります。 ICLは、眼内にコンタクトレンズを挿入する手術で、角膜の形状を変えずに視力を矯正します。レーシック・ICLそ…
ICL手術は、小さなレンズを目の中に移植し、近視、遠視、乱視を矯正する視力矯正手術です。この手術は、目にコンタクトレンズを埋め込むようなもので、レンズを入れることで、取り外しやメンテナンスの必要がなくなります。その結果、日常生活を裸眼で過ごせるようになります。また、ICLは長期的に視力が安定し、「近視の戻り」のリスクが少ないという特徴があります。必要に応じてレンズを取り出し、手術前の目の状態に戻すことも可能です。
白内障は、主に加齢によって眼内の水晶体が白く濁り、視力が低下する疾患です。
この病気は一般的な老化の現象の一つで、60歳以上の約80%の人が何らかの形で白内障を経験するとされています。発症の時期は個人差がありますが、ほとんどの人がいずれは白内障になると考えられています。
白内障の主な治療方法は手術です。手術のタイミングは、患者さまの目の状態や年齢に応じて異なります。
白内障手術では、濁った水晶体を取り除き、代わりに人工の眼内レンズを挿入します。この手術は日本で年間160万件以上行われており、国内で非常に一般的な外科手術の一つです。手術技術と安全性の向上、さらには日本の高齢化が進行する中で、その需要が高まっています。
なお、手術までの期間、白内障の進行を抑えるために点眼薬を使用しますが、これは症状の進行を遅らせるための対症療法に過ぎません。医師の指示に従い、用法用量を守って、白内障手術に取り組みましょう。
ICL手術によって白内障が発症する、または発症リスクが増加することは基本的にありません。
ICLは水晶体の前方にレンズを挿入するため、水晶体への影響はほとんどありません。ただし、旧型のレンズモデルでは、眼内の房水の流れを妨げることがあり、これが水晶体の代謝異常を引き起こし、結果的に白内障を誘発する可能性が考えられました。しかし、ICLは改良が進められており、現在の「ホールICL」モデルではレンズ中央に房水の流れを確保する穴が開けられており、白内障リスクが大幅に軽減されています。
このように、ICLが原因で白内障を発症することは通常ありません。しかし前述で説明したように、白内障は加齢によって将来的に起こりうる病気です。
「後房型有水晶体眼内レンズ」であるICLは、水晶体を保持した状態で眼内レンズを挿入するため、ICL手術が原因ではなく加齢による水晶体が濁りで白内障を発症することがあります。
ICLにはレンズの摘出が可能という特徴があります。これにより、白内障が発症した場合でもレンズを取り除いて通常の白内障手術を受けることが可能です。
白内障手術でICLを摘出する際、再びメガネやコンタクトレンズの使用に戻ることに対する不安を感じる方もいるかもしれません。しかし、白内障手術では、水晶体の代わりに多焦点眼内レンズを挿入することで、屈折異常や老眼も同時に改善することが可能です。この眼内レンズは、一つのレンズで複数の距離に焦点を合わせる能力を持っており、ピント調整機能が失われた後も、メガネや老眼鏡の必要性を減少させ、裸眼での生活を支えます。眼内レンズには多種多様な種類があるので、患者様の見え方の希望やライフスタイルに合わせて選ぶことができます。
ICL手術と白内障手術は、どちらも「目の中にレンズを挿入する」という点で手術手技が似ています。ICLは「後房型有水晶体眼内レンズ」として知られ、水晶体を温存しながら視力を矯正します。これに対して、白内障手術では水晶体を摘出します。この手術手技の関係から、ICL手術を行う医師は白内障手術にも精通していることが望ましいとされておりますが、当院では年間3,000例以上の白内障手術行っており、その点においても安心して頂けると思います。
現在の「ホールICL」は、白内障発症のリスクを大幅に減少させています。白内障が加齢により発生した場合でも、ICLは摘出可能で、通常の白内障手術を行うことが可能です。
ただし、50代の方がICL手術を検討する際には、近い将来に発症する可能性のある白内障を考慮に入れる必要があります。白内障手術によってICLを摘出するまで、ICLのメリットを享受できる期間を費用的な観点も踏まえて検討することが重要です。
当グループの大島が、ICLインストラクター4名と共同で執筆した「凄腕ドクターが解説する 眼内コンタクトレンズ ICL手術」を贈呈いたします。手術をご検討される際にお役立てください。※Amazonでもご購入いただけます。
医療法人聖佑会 おおしま眼科グループ 代表。
大阪大学医学部卒・医学博士。多根記念眼科病院、大阪労災病院、大阪大学医学部眼科講師、東京西葛西井上眼科病院副院長を歴任。
2014年におおしま眼科クリニックを開院し、2015年に医療法人聖佑会理事長に就任。現在、大阪府下(高槻、八尾、松原)にて眼科手術専門施設3院を統括。年間手術総数5,000例を数える日本有数の日帰り手術施設に成長。
ICL(眼内コンタクトレンズ)みのならず、白内障手術や網膜硝子体手術に対しても幅広い知見と執刀経験を持ち、新しい術式開発で国際的に評価されている。ICL手術をはじめ、年間3000例以上の内眼手術を執刀するかたわら、今も世界各地で講演および手術ライブを行い、米国眼科学会、ヨーロッパ白内障・屈折矯正学会、アジアパシフィック眼科学会、アジアパシフィック屈折矯正学会などにて受賞多数。Best Doctors in Japanを2014年より現在まで6期連続で選出。